RECRUIT
三洋海運商会の陸上職
船は、「陸上で働く人たち」と「海上で働く人たち」で航海しています。
陸上では、船が輸送する貨物の受注、船舶の運航管理を通じて航海を支えています。
社内はアットホームな雰囲気で、仲間と協力しながら成長できる環境です。
専門知識は、入社後に学べるため、未経験でも安心して挑戦できます。
人を支え、仲間とともに未来の物流をつなぐ、やりがいのある仕事です。
物流をつなぐ、三洋海運商会で一緒に働きませんか。
WORK
業務内容
■営業・受注業務
船が輸送する貨物の受注や集荷を担当。
取引先との調整や輸送計画に関わります。
■運航管理・配乗手配
船舶の運航スケジュール管理、船舶保守計画の作成と管理、乗組員の配乗や休暇調整など、船が安全に航海できる体制を整えます。
■安全管理・検査サポート
船舶の定期検査や整備の管理、安全基準の遵守状況を確認し、海上の安全を守ります。
■会社全体の管理・事務業務
総務、経理、人事を通して陸上業務の円滑な運営を支えます。
INTERVIEW
先輩の声
営業部 R.N

1日の仕事のながれを教えてください
(8:30出社)全船動静確認→翌日予定の最終確認(荷主)→各地業務連絡(船・関係会社)→その他手配業務→翌日以降の予定調整→問合せ回答→請求書たたき台作成→翌日予定表作成(17:30退社)
入社前後でイメージの違いありましたか?
海運業界は未経験のため、面接や会社見学をする前は、「堅い雰囲気で専門知識が必要」というイメージや、ベテランの男性ばかりという印象がありました。
実際には、若い社員も多く、女性社員も増えていて、社内は明るく風通しの良い雰囲気です。
業務は専門知識が必要な場面も多く確かに難しい業界ではありますが、自分のペースに合わせてレベルアップできるので、慣れるまでに時間はそれほどかかりませんでした。
仕事をしていてうれしいこと・やりがいは何ですか
営業部では、多くの取引先の窓口となるため、日常的に多くの方とお話しをする機会があります。
取引先は、大手商社や会社役員の方が多いので最初は緊張しましたが、気さくで話しやすい方が多く、仕事の話だけでなく雑談を交えながらやり取りをできることや、自分が知らないことを勉強できるのがうれしい瞬間です。
また、当社は所有隻数が多いため、船を訪れる機会も少なくありません。実際に訪船して学ぶことができる点も、この仕事の大きな魅力のひとつです。
この会社の良いところ・魅力は何ですか
会社全体として、一人ひとりに色々な仕事を任せてもらえるので、幅広い業務に関わることができます。
また、他部署との関わりも多いため、さまざまな経験を積みながらスキルアップを目指せる環境です。向上心があり、好奇心が強い方には特に向いていると思います。
社内の雰囲気は明るく、働きやすい環境が整っています。プライベートの時間もきちんと確保でき、福利厚生も手厚いです。

入社を検討している人にメッセージをお願いします
陸上・海上ともに働く人にやさしい会社です。社員同士の仲も良く、とても風通しの良い社風です。
経験の有無や年齢に関わらず、やる気がある方なら活躍できる環境があります。
海陸ともにまだまだ人材を必要としているので、興味がある方はぜひ前向きに検討してほしいです。
船舶安全部 T.M
国立清水技術短期大学校 卒業

工務の良いところ、魅力を教えてください
船員から工務監督に転籍してからは、陸上勤務で生活のリズムが整い、自分の時間をしっかり持てるようになりました。
船を支える責任は大きいですが、その分やりがいも大きく、現場経験を活かせるのが魅力です。休日は旅行や趣味で充実した日々を送っています。
自由な時間を持ちながら物流を支える誇りを実感できるのは、工務ならではだと思います。
日頃の業務内容について教えてください
工務の一日は、船員から届く報告を確認することから始まります。
異音や不具合の連絡があれば、先輩や業者と相談しながら必要な部品を手配し、修繕の日程を調整します。
午後は定期ドックに向けた整備計画を作り、造船所と打ち合わせをすることもあります。
船員時代の経験を活かして現場を支える立場になり、陰ながら航海の安全を守っていることにやりがいと誇りを感じています。

印象に残っている仕事は何ですか
航海中に主機関が不調になり、船が予定通り動けなくなるかもしれない状況がありました。
船員からの報告を受け、原因を確認しながら必要な部品を手配し、修繕業者とも連携して短期間で復旧にこぎつけました。
荷役や次の寄港地のスケジュールにも影響が出かねない場面でしたが、船全体の運航を止めずに済んだときは大きな安堵と達成感がありました。
この会社の良いところ・魅力は何ですか
三洋海運商会の魅力は、社員同士の距離が近く相談しやすい雰囲気と、若手のうちから実務を任せてもらえる環境です。
少人数の現場だからこそ責任は大きいですが、その分やりがいもあり、協力して成し遂げた時の達成感は格別です。
また、福利厚生がしっかりしていて休暇制度も整っているので、安心して長く働けるのも大きな魅力だと思います。
毎日の仕事の中で、自分自身の成長を強く実感できています。
入社を検討している人にメッセージをお願いします
もし海や船の仕事に少しでも興味があるなら、思い切って試してみるのも良いと思います。
最初は戸惑うこともありますが、先輩方が親身になって支えてくれるので安心して学べます。
経験を積む中で自然と自分の成長を感じられ、やりがいを持って働けるようになります。
三洋海運商会は、新しい仲間を温かく迎えてくれる雰囲気のある会社です。
業務部 F.T

応募のきっかけ・転職の理由
転職の理由は、三洋海運商会に来社した時の第一印象が良く、給与面や福利厚生など待遇もしっかりしていたからです。
それまで海運業界に携わったことはありませんでしたが、全く未知の世界でおもしろそうだな、という興味本位で決めた部分もあります。
実際に入社後の研修で船にまつわる様々な知識を得ることができ、自分の見識が広がったと感じています。
入社前にどんなイメージを持っていましたか?入社前後でイメージの違いはありましたか?
運航隻数が30隻以上、船員も100名以上という国内の内航海運業として規模が大きいことと、造船所で1隻を作るのに何億ものお金がかかっていることが驚きで、スケールの大きさを感じていました。
実際に働き始めると、船には日々多くの取引があり、その一つ一つを把握するのが大変な部分もありましたが、今では、徐々に全体のお金の流れが見えてきて面白いと思っています。
苦労したこと、どうやって乗り越えたかを教えてください
業務部にとっての繁忙期はやはり決算月で、年2回のこの時期は今でも骨が折れると感じることはあります。
前もって部署内外との打ち合わせをし、全部署の協力を得ながら一丸となって業務に励む時期でもあり、大変ではありますが、会社の一体感を味わえることもあります。
普段よりも多くの数字の処理を行い、すべての作業が終了したときの達成感はひとしおです。

仕事で工夫していること・今後の目標を教えてください
現在は経理を中心とした業務を行っています。
私自身、経理は未経験であったにも関わらず、この会社ではチャレンジする機会に恵まれました。
丁寧に指導してもらったおかげで、今では業務に慣れ、自分なりに考え・工夫しながら取り組むことができるようになりました。
まだ経理・会計の経験が十分だとは言えない状態ですので、今後は、自分のステップアップのためにも知識の習得に努めていきたいです。また社員の育成に積極的な会社ですので新たな部門も経験してみたいと考えています。
入社を検討している人にメッセージをお願いします
私たち業務部は、社員の経費精算や給与関連などの総務、人事、経理の役割を担っています。
社員の一人ひとりが、日々の業務を円滑に進めるためのサポートや安心して働ける環境づくりに努めています。入社後に分からないことや気になることがあっても、気軽に聞ける会社なのでぜひ三洋海運商会で一緒に働きましょう。
RECRUIT
募集要項
新卒採用
募集職務 |
船舶安全部・船員部 |
---|---|
採用人数 |
若干名 |
勤務地 |
本社事務所 |
応募資格 |
船舶安全部・船員部 原則として、2026年3月もしくは9月に海事系教育機関を卒業もしくは卒業見込みの方 |
初任給 |
当社規定により決定 ※入社時の年齢等によって若干の変動があります |
諸手当 |
通勤手当、住宅手当、家族手当、その他の手当 |
賞与 |
年2回(7月/12月) |
昇給 |
年1回 |
退職金制度 |
有(会社規程による) |
休暇 |
土、日曜日及び祝日(出張や臨時業務による休日出社対応があります。代休制度、休日手当あり) |
待遇・福利厚生 |
社保完備、交通費全額支給、永年勤続表彰(10年毎)、祝金、見舞金等 |
その他 |
内航船の船舶保守管理業務(船舶安全部(工務・海務・安全管理)) 陸上から船舶のメンテナンスや安全運航をサポートする人材を募集します。 |
※詳しくはお問い合わせください
中途採用
募集職務 |
船舶安全部・船員部 |
---|---|
採用人数 |
若干名 |
勤務地 |
本社事務所 |
応募資格 |
応募部署によって異なります。 |
給与 |
経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定 |
諸手当 |
通勤手当、住宅手当、家族手当、その他の手当 |
賞与 |
年2回(7月/12月) |
昇給 |
年1回 |
退職金制度 |
有(会社規程による) |
休暇 |
土、日曜日及び祝日(出張や臨時業務による休日出社対応があります。代休制度、休日手当あり) |
待遇・福利厚生 |
社保完備、交通費全額支給、永年勤続表彰(10年毎)、祝金、見舞金等 |
その他 |
内航船の船舶保守管理業務(船舶安全部(工務・海務・安全管理)) 陸上から船舶のメンテナンスや安全運航をサポートする人材を募集します。 |
※詳しくはお問い合わせください